2020年4月– date –
-
契約破棄をした年は大殺界、裏運気だった!〜大きな買い物をする時は運勢チェックした方が良いかも..〜
契約していたハウスメーカーと契約破棄したのは 去年2019年のこと。 詳しくはこちら ↓ 実は去年、それ以外にも体調がなんとなくずっとすぐれなかったり それ以外にもなんとなく、あれ、なんか今年はちょっと違うぞ..と 思ったことが色々とあった年でした。... -
草むしりは誰がやる?自分でやるメリット5つご紹介
にょきにょきにょき.... 本当に雑草って生命力強いわ..! 今日は2回目の草むしりをやってきました。 去年(2019年)8月に土地の契約を終えて、 その時は除草シート(黒いシート)が被っていたのですが 契約破棄した会社の地盤調査の時に... -
お風呂から緑を見たい…窓とバルコニーの位置について
毎日こんなお風呂、に入れたら良いですよね.... こんなお風呂、というかプールは無理でも お風呂からチラッと緑が見えたら気持ち良いだろうなぁ...と思います Pinterestの「bath green」で検索した結果の画像です. 海外のお風呂、素敵だわ〜... -
輸入住宅のロビンスジャパンを選んだ理由〜海外テイストのインテリアが好きな方にはオススメ!〜
↑実際はこんな広大なダイニングルームありません。笑 輸入住宅の参考の画像。と思って使わせていただいています。 (フリー素材 Unsplash) 11社に会って見積もり&プランをみて 最終的に選んだハウスメーカー、 カテゴリとしては 「輸入住... -
「「病気にならない家」6つのルール」を読みました!
家づくりについての本を沢山読んでいるので、 今日はその本の紹介します。 タイトルの通り、 「病気にならない家」6つのルール が書いてある本で、 上郡 清政さんという住環境アドバイザーの方が書いた本です。 建設コンサルタントの会社の代表の... -
賃貸併用住宅にした3つの理由
最終的にはシェアオフィスにすることにしましたが なぜ賃貸併用住宅にしたのか?を今日は書いてみようかと思います。 ちなみにここで家のざっくりとしたスペックはこんな感じです。 ・駅から徒歩3分(実際は5分) ・土地の広さは30坪、建蔽率60%、... -
3階建てに決定!賃貸事務所でなくシェアオフィスをやることにします!〜間取り紹介〜
とってもお久しぶりのブログ! 前回はレイアウト決まりましたー!と言っていましたが、、、 その後キッチンやお風呂の細かい仕様をショールームで決めていく中で ...これが良い!これが良い! と選んでいくとオプション祭りになってしまいました.. ...
1