突然ですが、この前ブログタイトルを変えました。
その名も…
なぁに?ミニマブログって..
と思った方へ簡単に説明します!!!
このブログ、
今現在家が経つまでの経過を書いていくブログなのですが
(最近ごぶさた気味ですが..;)
家が経った後、どんな暮らしをしたいか?と
思ったとき、
・モノが少ない
・すっきり
・でもオシャレな空間にしたい!
と思ったんです。
そんな時、「ミニマム」という言葉が良いなと思って。
ミニマムとは、、最小。最小限。最低限度。
だそうです。
それで
ブログのタイトルを変えた瞬間から…
この今の家でも、ミニマムな暮らし目指さねば!!!
と、急に思い始めてしまったので、
今現在の家の収納についても
ちょこちょこ書いていこうと思います。
・・・
それで今日は、
我が家の鍵置き場を見直しました!の話
残念ながら、お見せするようなものではなかったので
ビフォーの写真は撮ってないのですが、
整理した鍵置き場がこちら
この場所なんなの?の説明から。
この場所は、
今の家のリビングの入り口に当たるところです。
リビング入って左
もともと、ここには
ドライフラワーを飾ったり
スマホを充電する場所だったり
鍵置き場だったり
レシート置き場でした。
なんで急にここを片付けようかと思ったかは..
鍵どこ行った?マスクどこ行った?を無くすため…
最近では外出必需品になったマスク…
ほんとうは、一回使ったマスクは
即捨てる!!が正解だと思うのですが
ちょっとお散歩に行ったり
ちょっとスーパーに行ったくらいで、、、
マスク、捨てますか?
もしくは洗いますか?って話。
私はというと、
マスクは1日に1回です。洗うの….
しかも使い捨てマスクを洗ってます…(大きな声で言えませんが..言ってるけど..)
全然大丈夫です。あの子強いから!!笑
….て!マスクに話題がそれましたが、
マスクにしろカギにしろ..
家の中で行方不明になったりしませんか?
私はあるあるで、、
カギは大体この↑ニッチ的なところに一時置きするんですが
「置く」ので、他のものに紛れやすいです。
あとは、すぐ隣がキッチンのカウンターなんですが、
そこにも置きがち…
新聞とかチラシの下に潜ることよくあります。。
ということで!
見た目はブサイクだけれど、
カギはもう「置かない」宣言してひっかけることにしました。
こんな感じで
これがね、、
とっても良いです!!
帰ってきて手を洗う前にここにかけるだけ。
よく、玄関近くにカギを収納、というか
置く人もいると思いますが
なぜか私の場合はカギを持ったまま、
(郵便物も含め)リビングまで来ることが多いので、
リビングの入り口に引っかけポイントを作ったのは
しまいやすいです!
あと、話題のマスクさんの一時置き場もこんな感じに
娘のキャップも一緒に引っかけてみました。
娘の帽子、よく出かける前に
「あれーどこ行ったー?」になりやすい子ナンバーワン!
それと他にも
左側に電源があるので
スマホの充電やらスピーカーの充電置き場
カゴにまとめて入れたのでわちゃわちゃになりにくい。
これは夫の仕事用カバン。
今まで、夫のバックはリビングの適当なところに放置されていることが多かったんですが
ここを定位置にします。
あと隅っこに写っている
指輪や腕時計もこちらに。
あと最後、
思いっきりボケてますが、、、、;
・家用のお財布
・ポケットティッシュ
・目薬
・虫除け
・のど飴
・pasmo(定期券)
などなど
お出かけに必要なグッズもこちらに。
あ、かべにペタッとくっついているのは
支払い予定の請求書もここに貼っておくとなくさないです。
うちの場合は土地の固定資産税の支払い用の紙…
ところで、なんでこんなことをやっているのかというと…
次の家でも同じ感じで収納したいから!です。
ちなみに次の家だと、今回ご紹介したニッチ的な
収納場所はこの部分になります。
拡大すると…
ここ!
さすがに新居では
鍵をここまで持ってこないと思うのですが(2階リビングなので..)
カバンやバック、マスク、帽子はここに一時置きしようかなーと思っています。
あ、ちなみにこの棚の両サイドに壁がちょっと出てますが、
これはフラットにしてもらう予定です。
(最後の図面修正依頼中!)
では、長くなりましたが、
言いたいことひとつ!!!
鍵は引っかけ収納がラク!!!!
以上ですーー!!!
コメント