お家の中の話ではなく、
今日は南側の庭の話です。
家の南と北で木を植えているのですが
(詳しくいえば植えてもらった)
昨日初めて「ジューンベリー」という木から
実を収穫して食べてみました〜という話です。
南側の庭は
予算の都合上割とさっぱりしている庭で
まだこれからやること沢山なのですが
1本だけ大きなジューンベリーを4月ごろに植木屋さんに
植えていただきました。
こちら
↓
(住宅密集地感のある画..!)
5月中旬くらいから
赤い実が発生!し始めて、
ネットで調べてみると、黒くなってから収穫するように。
とのことでしたので
できた実をとってみました〜
結構ワサワサに生えてる..
もう少し待った方が良いかもですが、
一気に赤い子ももぎとりましたw
蚊取り線香を焚きつつ..
夫と娘にザルを持ってもらい
私がこれから粗大ごみに出すようなキャビネットの上にのりながら
収穫..というシュールな感じでしたが、、
結構とれましたー!!
植えてもらってまだ1ヶ月くらいでしたが
こんなにとれて嬉しい〜
早速洗って、
娘と茎?の部分と実を分けて..
洗うと、、
ツヤツヤ〜♪
このまま早速食べてみると…!
美味しい〜
ブルーベリーよりも味があって
少し舌触りがザラッとした感じ。
娘(3歳)は、一口食べて舌触りが嫌だったのか
ベーーーと出していました。。w
夫も、元々フルーツ好きではないので
「別に美味しくない」って言ってました。w
結構美味しいと思うんだけどなー??;
ジューンベリーはブルーベリーよりも
もっと柔らかいので、
洗う時に水の勢いがありすぎると
グジュグジュに潰れてしまいます。
なので流通しないんだろうな〜と。
このままでも良いですが、
日持ちしないそうなので、
残りを冷凍にしました♪
冷凍してカチカチになったジューンベリーを
ヨーグルトに入れて食べると美味しかったです♪
↓(グラスの縁のメッキがとれて汚いですが..)
来年の今頃もできると良いなー♪
南側の庭は
家族しか触れられないエリアなので
実のなる木を他にも植えようと思います♪
ではまたー!
コメント