産後のガルガル期に要注意!!〜人を変えずに自分が変わる〜

産後のガルガル期に要注意!〜人を変えずに自分が変わる〜

産後24日目です。

今日はタイトル通り、

産後のガルガル期に要注意!!です。

ほんっとこれはどうしようもなく、

産後はホルモンバランスが変わって、やたらイライラするんですよね。

しかも「なおちゃん(夫)」限定。笑

上の子とか、赤ちゃんに対しては

全くないというかむしろ接していると幸せな気持ちになるんですが

夫に対してだけ別。笑;

出産前に、夫には事前に

ホルモンバランスが崩れてイライラするからよろしく!!

と伝えていたので、夫も産後だから仕方ない..と思ってくれたと思うのですが。。

退院してから早速初日に夫に対してブチギレたり、w

昨日もまたブチギレてしまいました….

夫は一般的な家庭の旦那さんに比べると、

かなり育児を一生懸命やってくれるし、

家事もどんどんやってくれるのですが

(私がいなくなっても家が回るレベル)

どうしても子供がいる時にケータイでゲームをしたりYouTube見始めたりするのが..

どうも見るとイライライライラしてしまうんですよね〜;;

我が家独自のルールで、

子供が起きている日中は

ひたすらスマホで自分時間を過ごすのはやめようってことになってます。

例えば私だとKindleで読書したり、楽天マガジンで雑誌読んだり..

夫の場合はスマホでゲーム・YouTube。

3台のiPhone駆使して楽しんでます。w

こうゆう時間は、子供が寝た後に楽しむのがルール。

将来娘が大きくなった時、

スマホを持つようになると思うんですが

その時にある程度、

子供にはスマホを操作できる時間の制限をしないといけないと思っています。

スマホは中毒性があるので、

子供には親がある程度操作する時間を制限しないと

ずーーーっとスマホいじって勉強とか生活する上で

しなければいけないことをしなくなると思うので。

という理由からなんですが、

まーやたらと夫はスキマ時間見つけるとゲームやってるんですよね〜

で昨日はご飯作りながら、YouTubeを見てました。w

いや、普通にちゃっちゃか料理しながらYouTube見れるんだったら良いんですが

私なら15分、夫なら30分くらいで終わる夕ご飯の支度を

YouTubeを見ながら1時間くらいダラダラ用意しているのを見て

イライライライラ..w

「いつまでご飯作ってんのよーーーーー!!怒」とキレてしまいました。w

まぁ、夜ごはん作るだけ偉いじゃん!!てゆう声も聞こえてきそうですが

よそはよそ、うちはうちです。笑

でで、2時間くらい私の機嫌が収まらずで..w

娘が私をなだめてきてくれたりして..(ほんとダメな親w)

ようやくイライラがおさまりました。w

少し冷静になって、、

こう考えるしかない!と結論に至りました。

娘がいる日中にゲームやらYouTube見るなーー!!と

言いたいところですが、

夫はそれができないので、

もう私は諦めるしかない!という結論。

そもそも人を変えようとするところが間違ってるんですよね。

ゲームやらYouTube中毒なところ以外は、

仕事もちゃんとしてるし育児も家事もしっかりしてるし

もうそれでいいじゃん。と

昨日ストンと腑に落ちた感じがして、落ち着きました。w

「人を変えようとせず、自分が(自分の考え方を)変える」というのは

わかっているようで、

ついつい忘れてしまうんですよね〜

それとイライラしたとしても、

イライラした気持ちをぶつけなければ良いので、

攻撃的なことを夫に言いそうになったら、

とにかくその場を離れようと思います。w

あとこの本を改めて読み返そうかなと思います。w

日々色々ある中で、全ては

「これも修行のうち。」と思えると楽になります。

産後のガルガル期に要注意!〜人を変えずに自分が変わる〜

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!

この記事を書いた人

会社員に向いてないアラサー自営業、デザインのお仕事してます。
2人の娘(5歳と0歳)と夫(なおちゃん)、猫(にゃろめ)と一緒に暮らしてます。
神奈川の海の近くに住んでます。
一人が割と好きで、趣味はよく寝ること、本やら雑誌を読むこと、コーヒーやカフェラテ、お茶時間、おしゃれなお店で食べる外食が大好き。
それと健康マニア。
毎日自分の機嫌を自分でとるために色々やってることをブログに書いています。

コメント

コメントする

もくじ
閉じる