お風呂から緑を見たい…窓とバルコニーの位置について

お風呂から緑を見たい...窓とバルコニーの位置について

毎日こんなお風呂、に入れたら良いですよね….

 

こんなお風呂、というかプールは無理でも

お風呂からチラッと緑が見えたら気持ち良いだろうなぁ…と思います

 

Pinterestの「bath green」で検索した結果の画像です.

バスコート

海外のお風呂、素敵だわ〜

なんか、機能よりも美!って感じ。素敵。リゾートだわ。

 

 

こんなお風呂は絶対無理でも笑

お風呂に窓を大きくつけて、バルコニーをお隣にすることはできる!

と思って今の間取りにしました。

 

右寄りの真ん中に、

お風呂とバルコニーがくっついて配置されています。

たった2畳の小さなバルコニー。

坪庭バルコニー的な。

 

しかもバルコニーに面する壁は全部窓!もしくは引き違いのガラスの引き戸!

お風呂が丸見えです。

 

唯一夫が少し嫌がったところではあるのですが

1日の中でお風呂に入っている時間なんてほんのわずかだし

家が開放的になるし!てことで丸見えで進めました。笑

 

1階から上がってくると

バスコートがチラッと見れます。

 

本当は屋根なしのバルコニーの方が

光がサンサンと入ってくるのですが、

3階建にしたのでインナーバルコニーになってます。

東側で、お隣さんも今のところ古い民家で屋根が低くなっているので

朝はまぁ陽が入るかな。という感じです。

 

夜は照明とかを仕込んで、

葉っぱを照らして…..というのがうまくいけば良いのですが…

 

そうそう、パナソニックのお風呂の宣伝の写真がいつも素敵だなと思っていて

 

(このページはどんどんシェアしても良いページだったのでリンク貼っておきます)

朝も良い感じ。

こんなイメージになれば良いけどなーーーー;

 

ただ1点、窓枠がギリギリここまで大きくできるのはPanasonicだけみたいで

今回選んでるTOTOはもう少し窓が小さくなるかと思います..

 

ということで、

緑好きな方はお風呂の隣にバルコニー持ってくるのはどうでしょう?

(かっこよくいうとバスコートというらしい)

 

うまくいくかどうか分からないけど!笑

 

お風呂から緑を見たい...窓とバルコニーの位置について

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!

この記事を書いた人

会社員に向いてないアラサー自営業、デザインのお仕事してます。
2人の娘(5歳と0歳)と夫(なおちゃん)、猫(にゃろめ)と一緒に暮らしてます。
神奈川の海の近くに住んでます。
一人が割と好きで、趣味はよく寝ること、本やら雑誌を読むこと、コーヒーやカフェラテ、お茶時間、おしゃれなお店で食べる外食が大好き。
それと健康マニア。
毎日自分の機嫌を自分でとるために色々やってることをブログに書いています。

コメント

コメントする

もくじ