昨日..ブログ迷子になっていたので、
思い切ってインスタでアンケート取ってみたんですが….!

思いのほか答えてくれる人が多くてめちゃ感動しました〜嬉しい〜
リアクションしてくださった方ありがとうございます..!
「インテリア」×「子供関連の収納」が需要がありそうなので、
しばらくこのテーマでブログ書いていきますー♪
たまに旅行とかお出かけブログも書いちゃったりしますが..笑
でで、我が家の寝室3つあるんですが
その中の1つ、
前まで下の子がベビーベッドで一人で寝ていた部屋なんですが
ベビーベッド卒業したあとは薄いマットレスを2つ並べてそこで寝る。
という全然おしゃれじゃない
写真にも撮れないような形だったんですが、
先日ようやくベッド導入しましたよーー!!
ここで寝るのは下の子(2歳)とパパが寝たりしてます。
(日によって変わったり笑)

いや、なんかぐしゃっとクッションなってますが、これ正解です。
下の子(2歳が落ちないように)、私が妊娠中使ってた抱き枕を無理やり広げて使ってます。笑

本来の使い方はこちらが正解です↓w

本題に戻りまして、、
民泊でも使ってる(実は2軒民泊やってます)ベッドなんですが、
高さが低いローベッドなので子供が落ちてもへっちゃら(ではないですが)なやつです。
高さが抑えられてるので、5.5畳くらいの小さい部屋においてもそこまで圧迫感なくて気に入ってます。

画像で見ると分かりにくいですが、高さは23〜24センチくらいです。


脚がついてないと、マットレスが群れるんじゃ!?と思われるかもしれないですが、
中はすのこになっていて、寝室の換気とかちゃんとしてればカビとかは生えないと思います。

むしろベッド下の掃除がないのが楽!!
ベッドのサイズはシングルベッド×2つをくっつけていて、
シングル×2つの一体型のマットレスシーツカバーかけてます。
色はノルディックオークってやつにしてます

ヘッドボードはコンセントがあったり

(夫が夜な夜なゲームをするのに充電コードが刺さってます..w)
あと下の子はほんと元気で全然寝つかないので、
絵本のあとに必ずドリームスイッチという天井に物語とかが映るやつ置いて使ってます;


セガトイズ(SEGA TOYS) 動く絵本 プロジェクター ドリームスイッチ ( Dream Switch )【日本おもちゃ大賞2019 コミュニケーション・トイ部門 優秀賞】secure digital
そうそう、ベンチなのがよく読む絵本とかをここに立てかけたりするのができるのが良しです

↓


たべものずかん (じぶんでよめる)
あと図書館で借りたこのネズミくんシリーズが個人的に好きです〜


14ひきのあさごはん (14ひきのシリーズ)
ネズミの14匹の大家族の1日を追う笑シリーズなんですが、
この本は朝ごはんが始まる様子の内容になってます。
最初に出てくる早起きのおじいちゃんが可愛い..
私もこんな大自然の中で朝過ごしてみたいな〜

おじいちゃん..

また話はそれましたが、、その他の寝る前の絵本は大きめのかごにどさっと入れてます。

半分以上は図書館から借りた絵本が入ってます。
ここから読みたい本を選んで読みます。
このかご、いつ買ったか忘れたんですが、
こうゆう持ち手があった方が便利かもです

なんてことないカゴなんですが、
結構な量の絵本があるので
これがないと部屋が絵本で散乱します;
なので1つにまとめておくカゴは結構重要。
しかも見た目がカゴなのでインテリアの邪魔しないのが良いです♪
寝る前は、天井の照明だと眩しいので

スタンドライトをつけて絵本を読んでます。


IKEA イケア ARSTID フロアランプ ? 003.213.22,00321322
これ、IKEAのフロアライトで安くて良いんですが、、
ちょっと5.5畳の部屋にはシェード(傘の部分)が大きすぎて
急遽ネットで小さいシェードに変更してます。;
IKEAはね〜やっぱり海外サイズなんですよね〜;;

ランプ・シェード(lamp-shade) ホルダー式 交換用ランプシェード 直径25cm 綿布 キナリ H-25200
その下にある地球儀も照明になっていて、これはほんのり灯るので寝るときにつけます。
何年も前渋谷に住んでたときにアンティークショップで見つけた子です♪
今でも大活躍!
カーテンは寝室共通でこの星のレースカーテン使ってます。
これほんと好きなんだよな〜

ちなみにこのマグネットは、今はもう赤ちゃんじゃないので必要はないんですが

赤ちゃんの時、ネントレで部屋を真っ暗にするときのために
マグネットで遮光カーテンの隙間を埋めるために使ってますw

今日はちょっとリニューアルした寝室のこと書きました!
また書きます!
コメント