下の子は生後38日目になりました〜
ネントレのおかげか、夜は3時間おきに起きて授乳
日中もあまりぐずぐずになることなく、母は助かっています〜
でで、今日は赤ちゃんのベッドとして
「ロトトクッション」がとっても良かったのでご紹介させてください〜♪
ロトトクッションがまんまるねんねにおすすめ
上の子の時から、寝返りをするまでの時期は
「まんまるねんね」を意識して寝かせています。
「まんまるねんね」のおかげで、
寝つきもよく背中スイッチ作動!することもなく、
すやすや寝てくれています。
まんまるねんねとは?
「トコちゃんベルト」で有名な会社さんが提唱?する赤ちゃんの寝かせ方です。
詳しくは公式サイトをみていただくとして↓
要はお腹の時にいた時のように背中をまんまるにして寝かせましょうねという物です。
上の子も「まんまるねんね」と「ネントレ」でぐっすり
上の子の時は、特別な専用ベッドを用意しないで
布団やタオルを駆使してまんまるにして寝かせていました。
生後3ヶ月には18時から朝までぐっすり寝てくれるほどに..!
てことで下の子も「まんまるねんね」するぞーーー!!と
燃えていました…が!
最初は布製のクーファンにベビー布団とタオルでまんまるベッドにしていたのですが
↓


なんだかしっくりこなくて、
「まんまる具合はこんな感じで良かったかな〜??;」と毎日モヤモヤ..
そこで見つけたのが「ロトトクッション」!!
これは「まんまるねんね」させるのにぴったりだ!!と思いポチりました。
トコちゃんベルトの会社でも、
専用のベッドを売っているのですが、ちょっとデザインが…なので;
リビングにも置いて違和感のないまんまるベッドを探していたので良かった
ロトトクッションの大きさはこんな感じ
販売サイトによると
70cm×70cm×13cm で

スマホと並べるとこんな感じなので、まぁまあ大きいです。

持ち運びができる!
後ろ側に取手がついているので、持ち運びができます〜♪

我が家は日中はリビング、夜はベビーベッドに入れて使っています。
販売サイトでは吐き戻し防止専用のベッドとして販売されているので、
睡眠専用ではないと注意書きが書いてます。使用方法はご自身の責任で使用してください。
ちなみに夜ベビーベッドで使用するときは、
我が家や別室で寝ていて心配なので
心臓が動いているかのセンサーと
ベビーモニターをつけています。
クッションカバーの柄が色々選べる♪
楽天で購入しましたが、
クッションカバーのバリエーションがたくさんあるのが良いですー!


我が家はリビングのインテリアの布は
ベージュか白!と決めているので
迷わず「ナチュラル(ダイヤキルト)」にしました♪
春夏だったら「ワッフル(ワッフル/コットン)」にしていたかな〜
いつまで使える?
販売サイトではとってもビックなベビーが寝っ転がっていたりしますが笑
うちは寝るときに使っているので
寝る時に使うのは、
寝返りをしそうになったら即中止!の予定です。
ロトトクッションで寝返りしてクッションから落ちちゃったら大変なので;
その時はお布団で作った緩やかなまんまるベッドを作ろうと思います〜
※追記
娘は4ヶ月になりまして、今はロトトクッション使ってませんが
飼い猫のにゃろが毎日ベッドとして使ってます♡w
コメント