先週のお話。
実家のエントランスで大きくなりすぎて捨てられそうになった
シマトネリコさん2本を
我が家のバルコニーに仲間入りしました〜♪
今までも、HitoHanaで購入した
シマトネリコが1本いたのですが、
ほかの2本と比べて、
やっぱり見栄えが良い!!んですよね。
こちらがBefore
↓一番左の子がシマトネリコ

なので、あと2本シマトネリコ買おうかなーと思っていた矢先…!
実家で「大きくなり過ぎた〜いらない〜!;」
という情報を聞きつけ、
植木屋さんに我が家まで持ってきてもらいました♪
2メートルくらいあるので、
まー鉢に入れるのは大変だったんですが、
なんとか設置完了!

元々あった鉢カバーに入れられるのが
11号とか12号とかの大きな鉢なので
サカタノタネという園芸屋さんで鉢を事前にゲットしておきました。
必要なものは、
です!
いやー大きいので、1階から2階まで運ぶのが大変でした..
(て言っても夫にお任せしましたが..笑)
1階の階段に差し掛かったところ↓

この時点で窓の大きさよりも大きい!
そしてこのリビングの荒れた感じ..

先ほどご紹介した鉢の底に入れる石はこちらです
↓
これ、ネットにまとまっているので扱いやすいの!!

そして、、、本当は土もネット(amazon)で買ったつもりだったのですが、、
間違えて肥料を買っていました….笑
↓

肥料ってめっちゃ臭いのね..笑
なので、余ってた土を使ったのと
↓

足りない分はダイソーで買いました!
ダイソーで土売ってるとかほんとありがたいわ..!
さ、きを取り直して、
鉢の底に砂利を敷きます
↓

で、少し土を入れたら
シマトネリコさんを入れるのですが、、
根っこが大きくて全然入らないーーー!!
↓
この後根っこをざくざく切って
小さくして、入るか入らないか?を試して…

ようやく入りました!!
この時はもう疲れていたので写真を撮っていないのですが;
根っこを切って鉢に入れると、
元気がなくなっちゃうので、
鉢に入れた時は剪定(枝を切る)した方が良いそうなので
ざっくざっく枝を切ってスッキリさせました。
できたーーー!!

なんだか真ん中の子が狭いところに生えていたので
変な形に曲がっていますが;;
なんとか!
後日、鉢の場所を入れ替えて
こんな感じになりましたよー!

やっぱり部屋から緑が見えるって良いわー♪

植え替えの時に根っこをバッサリ切ったので、
その後元気にやってくれるかしら..?
と心配でしたが、
流石のシマトネリコさん..!
多少は葉っぱが落ちましたが元気に育ってます!
さ、今週末は庭の植物さんたちの植え替えしなきゃ..♪


コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。
気づいていただけるでしょうか(汗)
戸建てを購入しましたが、緑が少なく、
蝉の鳴き声がすきなので蝉がつく可能性があるシマトネリコで検索してこの記事を拝見しました。
我が家は2階の狭いベランダ(上は吹き抜け)
で、これからシマトネリコをプランターで購入しようか検討中です。
プランターでの栽培は、順調ですか?
高さはどのくらい育ちましたか?
虫がきたかなど、色々教えていただけると幸いです。
あらいさん
コメントありがとうございますー!
すみません今気がづきました;;
シマトネリコおすすめですよ!!プランターでもすぐ成長します;
高さは放っておくとどんどん大きくなります。170センチ以上にはなるとは思います。
ただ1年か2年に一回鉢の植え替えをしないと、根が詰まってきて元気がなくなるので
定期的に鉢の植え替えをして、根っこを切ると良いです。鉢は毎回大きくボリュームアップしていたのですが、
これ以上大きくできないので毎回同じ大きな鉢です。
虫は今のところ大丈夫ですかね。
近くで家庭菜園していたプランターは、幼虫(コガネムシ)みたいなのが出てきたので;
予防的にオルトランという防虫剤とか撒いておくと良いと思います。
お返事遅くなってすみません;;
今度シマトネリコのその後の様子書いてみますね!