今日はインテリアのコーディネーターさんとの初回打ち合わせです!
そこで私が打ち合わせに持っていくアイテム7個をご紹介します!
注文住宅の打ち合わせに、トラブルを避けるために必要なアイテム7個
家づくりのための打ち合わせノートとペン
まずはこれ!
専用のノート1冊用意した方が良いかもしれません。
(私は遠い昔に買って他の用途で使いかけのノートを;)
何を書くの?というところですが、
ざっくり言うと議事録です。
- 日付、参加者、場所、時間
- 決めたこと
- こちらが修正・訂正を依頼したことと、完了・確認はいつできるのか?
- こちらが決めなくてはいけない検討事項(期限付き)
- 自分がここは間違えたりしてはいけないなと思った重要なこと
などなど、
普通に仕事で打ち合わせで書く内容と同じですね。
自分の家づくりとなると、
急にこの辺りがゆるくなりがちですが
後々のトラブル回避のために、きっちり記録しておきましょうー!
次!
フリクションペン(2種類)と三角スケール
前回三角スケールとフリクションペンについて熱く書きましたが、笑
![](https://taberunomo-house.com/wp-content/uploads/2020/02/Minima-blog_2-10-300x172.jpg)
![](https://taberunomo-house.com/wp-content/uploads/2020/02/Minima-blog_-09-300x172.jpg)
図面とにらめっこしながら、
ここはこうしたいとか、もっとこう、とか書いたりするのに必要アイテムです。
次!
コンベックス
家に1台?はある?!
コンベックスさん。
なにこれ?の方のために、
ビヨーン
て伸びます。
伸ばして家具とかのサイズを測ります。
巻尺みたいなメジャーと違うところは、
伸ばすと固くて伸びるので、部屋のサイズや天井高等を図れます。
打ち合わせで、
造作家具や床の段差の話になった時
このコンベックスがあれば
ビヨーーーンと伸ばして、サイズをその都度確かめることができます。
そして最後!
iPhone、もしくはスマートフォン
これはイメージ画像等を見せる時に使います。
![](https://taberunomo-house.com/wp-content/uploads/2020/02/Minima-blog_-08-300x172.jpg)
まぁ、誰しも肌身離さず持っているので
大丈夫かと思いますが!w
これらのアイテムを持って打ち合わせに臨めば
トラブルを回避しつつ、楽しく効率的に家づくりが進められると思います♪
コメント