-
ディズニーランドホテルに泊まってきた!お誕生日ディズニーその1
-
春休みの断捨離祭り!小2&保育園児の収納こんな感じです!
-
ジャパンボートショー2025「マリンファミリーパーク」に行ってきました!
-
水泳が1年続いた秘訣!
-
子供部屋の寝室をリニューアルしました!
-
4年住んでみて吹き抜けのメリットデメリットあげてみた
-
狭い部屋を広く見せたいなら、鏡が断然おすすめ!
-
部屋をおしゃれにみせるカーテンの取り付け位置
-
南町田のひつじのショーンカフェに行って来たよ!
-
毎月恒例のリビングのおもちゃ収納を断捨離!
-
もっと検討するべきだった注文住宅の後悔ポイント7選!
-
安っぽくない、ずっと使える本棚兼テレビ台見つけた!
-
お花の定期便「LIFFT(リフト)」を試してみました!
-
アラフォーPMSの10個の対策法 冬バージョン
-
「ツレヅレハナコさんが行く 住まい探訪記」で紹介していただきました
-
ロトトクッションを使ったまんまるねんねの卒業の仕方はこれ!
-
Re:CENO (リセノ)のこたつテーブル FAM使ってみたレビュー書いた
-
ロビンスジャパンで建てた家に3年住んでみた率直な感想
-
続かない。と思ったら読んで欲しい「習慣化」の決定版の本はこれだ!
-
ロビンスジャパンのYouTube &SUUMO の雑誌で紹介していただきました〜
-
赤ちゃんに優しい、洗えるラグでおしゃれなの見つけた!
-
乾燥機が乾かない!そんな時は洗濯機分解クリーニング一択!新品に蘇った話【閲覧注意】
-
【子連れ旅行レポ】鴨川館、マザー牧場と鴨川シーワールドに行ってきました♪
-
【おうちモンテ】リビングに工作作業用のテーブルを用意してみました〜
新着記事一覧
-
完母で育てるための出産入院必須グッズ5選!〜生後4日目から完母に成功〜!〜
産後4日目で完母で育てるためのグッズ5選を紹介しています。その他頻回授乳で乳首が痛い!困った時のグッズも紹介しています。 -
無痛分娩出産レポ その2〜新横浜 母と子の病院編〜
前回に引き続き、、 出産レポの続きを書きます〜 産後の流れ 16:00 初めての授乳 バースプランに産後すぐに授乳をしたい!と書いておいたので 新生児室で計測やら綺麗にしてもらった後 初めておっぱいを吸わせました。 ここでは母乳は出るはずもないのです... -
やっぱり良かった!無痛分娩出産レポ!その1〜新横浜母と子の病院編〜
新横浜母と子の病院での計画無痛分娩の出産レポの時系列に沿った出産までの様子です。 -
キッチンどんなにしたかご紹介〜!〜クリナップのラクエラオプション〜
家が完成してから早1年10ヶ月..! 経ちますが、いまさらながらキッチンのご紹介をしたいと思いますー! 建てたハウスメーカーのロビンスジャパンでは 選べるキッチンが色々あったのですが..(リクシル、TOTO、タカラスタンダードなど) 我が家は色々ショール... -
妊婦って辛い..臨月を迎えた心境..
来週の今頃は..第二子が誕生予定ですー! 計画無痛分娩のため、あらかじめ入院する日程が決まってます。 で今日は出産前の心境をここに書き残しておこうと思いまして.. ひとこと、、妊婦辛すぎ、、! トラブルなくキラキラマタニティの方も いらっしゃるみ... -
洗面所を100均収納でアクセサリー収納にしましたよ〜の話
3連休は娘発熱〜!でお家でゆったりしてました〜 元気も良くなったところで、洗面所にある 三面鏡の中の一部を整頓しましたよ〜! 元々洗面所はこんな感じで、 サンワカンパニーの三面鏡を使ってます。 ↓ でこの鏡の一番右側の下の段を アクセサリーを収... -
テーブルを新調しました!〜大阪のグレイスファニチャーさんにオーダーした感想〜
今までは、ダイニングテーブル+ソファを使ってたのですが ↓ 新居は賃貸時代よりもリビングが狭いので 思い切って処分して(メルカリw)新しいダイニングテーブルをお迎えしました〜 こちら! 前のテーブルの幅が180cmだったのを 幅140cmに変えたのでコンパ... -
【子連れ旅行】リゾナーレ熱海に子連れ(4歳)で行ってきました!
今回は子連れ旅行の様子をレポします♪ 行ったのは..星野リゾートの「リゾナーレ熱海」です! リゾナーレ熱海は子連れ(4歳)で妊娠中(マタニティ旅)でもおすすめ! ずっと行ってみたかった星野リゾートグループの施設〜 今年の秋に2人目出産予定なので、し... -
ヨコミネ式の保育園に通う娘。実際どうなの?を書きました
娘は保育園に通う年少さんです。 個人的に今通っている保育園がとても良いので、大満足!なんですが たまに見かける「ヨコミネ式 後悔」「ヨコミネ式 怖い」とか「ヨコミネ式 いじめ」とか; かなり怖いワードで検索候補に上がったりしてびっくりするので... -
寝室の絵本棚の収納は、クローゼットに入れるのが良かった!寝かしつけのお供に
寝る前はやっぱり絵本タイムですよね〜 日中、保育園でたーくさん遊んだ後でも 絵本を2.3冊読んだら眠くなって 「寝るぅ〜」のルーティーンになっています。 今日は寝室の絵本コーナーをちょっと片付けたので笑、ご紹介します。 ぱっと見、ただのクロー...